ポーランド料理の一つ、ピエロギ。大好きでスーパーの茹でるだけでオッケーなのをよく買っていたのですが一度位は作ってみたい願望が出てきて、棒を買って一から作ってみました。今回は定番のルスキェという中身がじゃがいも、玉ねぎ、カッテージチーズを混ぜたものです。
スポンサーリンク
材料&作り方
皮の生地 = 小麦粉180〜200g、卵黄1個、お湯70cc、バター大さじ1、塩少々
*家には秤がないので小麦粉は計量カップ2カップ弱の目分量。
①お湯バター塩を混ぜる
②①を3回ほどに分けて小麦粉と混ぜていく
③卵黄を入れてこね、耳たぶほどの硬さにし丸く綿棒で伸ばす

詰め物 = じゃがいも5個位、玉ねぎ1個、カッテージチーズ大さじ4、塩胡椒、バター適量
①じゃがいもを茹でつつ(茹で上がったらマッシュ)、玉ねぎをバターで炒める
②じゃがいも、玉ねぎ、カッテージチーズ、塩胡椒を全て混ぜて中身は完成



スポンサーリンク
皮に詰め物を包んだら
①中身が出てこないようフォークや箸などの反対側を使ってしっかり閉じる
②沸騰したお湯に入れ数分茹でる
③その間にベーコンとバターを炒めておき、盛り付け時にピエロギにのせてみました。(青ネギも)
う〜〜ん♡初めてにしては上出来!もうスーパーのは食べないかもしれません(笑)手作りのものはやっぱり美味しいですね。
Smacznego!

スポンサーリンク